• 建築

物流施設 トータルエンジニアリングとは

事業形態や物流システムに合わせた物流機能の適正配置および効率的な施設づくりなどを実現させるための計画技術です。

概要

当社では、物流施設の適地選定から事業計画の立案、施設の企画・設計、施工・メンテナンスまで、広範囲にわたる情報提供や技術検討を通じたトータルエンジニアリングを行います。

buturyuenginering_01.png

  • 事業規模や事業形態に基づいた物流システム及び施設形状の検討、取扱商品の特性に合わせた保管環境の計画や経済性を重視した構工法の選択など、これまでに積み重ねてきた当社の実績や技術力、計画ノウハウをもとに最適な施設を提案します。 施設計画においては当社の保有建築技術であるハイブリッド構法やフラットスラブ構法、免制震技術の採用により、機能性とともに経済性や付加価値性にも優れた物流施設を実現します。
buturyuenginering_02.jpg
ハイブリッド構法(柱RC・梁S造)
buturyuenginering_03.jpg
フラットスラブ構法
buturyuenginering_04.jpg
免震技術(杭頭免震・積層ゴム)
  • 昨今、とくに重視される「地球環境への負荷低減」や「事業継続性の確保(BCP)」、さらに「就業環境の改善」など、さまざまな取り組みや対応が求められる物流業界において、お客様のご要望にお応えする「最適な物流施設」をご提案します。

関連施設実績

山九株式会社 東京支店お台場輸出入センター

buturyuenginering_05.jpg buturyuenginering_06.jpg
  • ZEB認証(Net Zero Energy Building)を取得した環境配慮型物流施設

DPL横浜戸塚

buturyuenginering_07.jpg buturyuenginering_08.jpg
  • 三井住友建設のハイブリッド構法(柱RC・梁S造)と免震技術を導入した物流施設

センコーグループ 浜松物流センター

buturyuenginering_09.jpg buturyuenginering_10.jpg
  • 冷凍冷蔵設備や自動ラック倉庫に加えて、中継輸送機能を備えた物流施設

T-LOGI福岡アイランドシティ

buturyuenginering_11.jpg buturyuenginering_12.jpg
  • 延床面積 約150,000m²にも及ぶダブルランプウェイ型マルチタイプ物流施設

建築