#25 Phra Pin-klao橋
前回 に引き続き、日本を飛び出し
タイでお橋見をする入社5年目の国際支店チビチビ同期コンビ。
-- 左上から時計回り⇒マンゴーツイスト、マンゴタンゴ、マンゴサルサ --
- 
      
   - 「ま、まなみん...!これは!!!(キラキラ)」
 
- 
      
   - 「ふふふ~♪タイと言ったらマンゴー!マンゴーと言ったら私たち!」
 
- 
      
   - 「うわぉお(´▽`)♪
またしてもフォトジェニックー!インスタ映えー!
#橋ガール #タイ #黄色い宝石 っと♪
...って、カットマンゴーの隣にあるこの白いものはなに?」 

- 
      
   - 「これはねーココナッツミルク、砂糖、塩で炊いてあるもち米なの!タイでは、マンゴーと一緒に食べるんだって。せっかくだから、タイ式の食べ方にチャレンジしてみよーよー!」
 
- 
      
   - 「ん(@⌒~⌒@)?!ジューシーで甘~いマンゴーに、この少しの塩気とココナッツミルクが効いたもち米がマッチするー!」
 
- 
      
   - 「口の中がトロピカルな宝石箱やー!」
 
- 
      
   - 「え? なんて?」
 
- 
      
   - 「え? ま、これを食べて、引き続きお橋見も頑張っていきまっしょーい!」
 


- 
      
   - 「はぁ(*´▽`)コーヒー飲みながらクルージングとかすんばらしー♪
デッキも気持ちいいねー♪」 
- 
      
   - 「ちょっとのぞみん!チャオプラヤ川をクルージングと言っても怒涛のお橋見続きなんだから、そんな甘っちょろいこと言ってないで、気を引き締めなさい!気を!!!」
 
- 
      
   - 「ひぃ!!!(まなみんなんて、うとうとしてたくせにー!)
よし、当社が施工した9橋ぜーんぶ見ようじゃない!!」 
- 
      
   - 『あっ!!!!!』
 
- 
      
   - 「あれはラマ4世橋だー!」
 
♪この地図の通りお橋見クルーズします♪
~ 船着き場(リバーシティ) ~
 
- 
      
   - 「ふぅー(;o;) あっという間に着いちゃったね~。パトゥムタニ橋はみられなかったけど一気に8橋もお橋見できるなんて!(キラキラ)」
 
- 
      
   - 「このクルージング良きだったー!チャオプラヤ川は穏やかで、タイの雄大さを感じたね~!最 & 高 !!!」
 
- 
      
   - 「せっかくならお橋見した8橋全部ご紹介したいところだけど...今回はハカセにおススメされたプラ・ピンクラオ橋を詳しくお橋見しちゃいましょうカー?!」
 
橋の概要
- 名称
 - プラ・ピンクラオ橋
 - 位置
 - タイ王国 バンコク市
 - 橋長
 - 280m
 - 形式
 - PC3径間連続ラーメン箱桁橋
 - 架設方法
 - 張出し架設工法
 - 竣工年
 - 1973年
 

- 
      
   - 「ほう!これが噂のプラ・ピンクラオ橋!!!」
 
- 
      
   - 「この橋の成功がきっかけで、この後も日本の円借款で14もの橋がチャオプラヤ川に架かったという記念すべき第1号!!!」
 
- 
      
   - 「しかも、その記念すべき第1号を当社が施工したという!(ドヤ)
でもあれね、言っちゃ悪いけど...、見た目はちょっと地味......かな?(小声)」 
- 
      
   - 「ちょっと!ちょっとちょっと!!!見ての通り、交通量も多くて、現役で活躍中のお橋様よ!確かにちょっぴり古いけど(小声)、バンコク中心部とつながっていて、現在においてもタイで多くの交通量を支えているんだからー!」
 
- 
      
   - 「し、失礼しましたぁ!!!
でもさぁ今から約45年も前にどうやってこの橋を施工したのかしら?」 
- 
      
   - 「タラララッタラー!!秘密道具の...ハカセノォ~~トォーーーー!」
 

- 
      
   - 「よっ!待ってましたー!!」
 
- 
      
   - 「えーっとハカセノートによると...プラ・ピンクラオ橋は、ディビダーク工法が使われていて、橋の土台をつくる下部工は『場所打ちコンクリート杭』という径1.5m/長さ45mの杭が打ってあって、チャオプラヤ川の潮汐表をにらみながらコンクリートを打設したみたいね」
 
- 
      
   - 「水位が低くなる数時間の間に施工していたということね!大変だ...
そいえばディビダーク工法って、後楽園ブリッジ でも登場してたよね!
にしても直径1.5mの杭とか私たちの身長くらいの長さなのね~(*_*)」 
- 
      
   - 「え、私よりも大きいじゃない!!!はい、続きっ!
上部工は、張出し施工をするために移動式作業車が使われたそう。でも、河川内の地盤が悪く、四方からの荷重を支えるために用いる仮設構造物=支保工の施工に苦戦しながらも最終ブロックまで張出し施工を行ったんだって。
そんなプラ・ピンクラオ橋は、タイ国初の張出し架設で施工したPC長大橋として、大注目を浴びたとか!当時の架設時の様子はこれね!」 
![]()  | 
| 引用元:DW通信 | 
 
- 
      
   - 「さっきのクルージングで気づいたことだけど、チャオプラヤ川って、観光船だけじゃなく、通勤船や渡船があったり、沢山の船が行き交っていたよね」
 
- 
      
   - 「うん。特に、沢山の人が船と船を乗り換えて通勤している姿にはびっくりしたよね~。川も、船も、このまちの一部なんだなぁ~」
 
- 
      
   - 「そう!だから当時も、今と同じように沢山の渡船や観光船があって、施工中は橋からの落下物の防止対策には特に気をつかったみたいね」
 
- 
      
   - 「ほええ~。そうやって安全第一の中、このプラ・ピンクラオ橋は施工中も竣工して約45年経った現在も、まちの一部となり、タイの人々の生活を支えているんですなぁ」
 
- 
      
   - 「ところで、のぞみん!さっきこの偉大なるお橋様を地味だなんて言ったけど、もう一度クルーズ船に戻って、プラ・ピンクラオ橋の別の顔を見せてあげる!それに、ある人達と待ち合わせしてるのよん♪」
 
- 
      
   - 「え?もう暗くなってきたし真っ暗で何も見えないんじゃない~??
しかもある人ってだれー?!?!」 

- 
      
   - 「うわあああ!!!素敵ー!昼の顔と夜の顔ぜんぜんちがうー!」
 
- 
      
   - 「そうよ!夜はタイの国旗カラーにライトアップされているの!
一見地味に見える橋ほど、装飾すると華やかになるってわけ!」 
- 
      
   - 「ズバリ!地味すごってわけですな~!
失礼しました、プラ・ピンクラオ様~~~
そして、初めまして♪ SMCCタイランドのパ○さん、ル○さん!」 
- 
      
   - 「我らSMCCガールズのお初合わせ!
このライトアップをオススメしてくれてコップンカー♪」 
- 
      
   - 「せっかくだから、4人で記念写真撮りまひょーー!」
 

- 
      
   - 「このお橋見ツアーを通じて、当社の魅力的な橋はもちろんのこと、タイの文化も食事も伝えられたし、皆さんにも是非タイを訪れてもらいタイ!」
 
- 
      
   - 「これにて橋ガール in Thailand 終了ですな!」
 
- 
      
   - 『バイバイカー♪』
 

のぞみんの絵日記
2018年11月15日 行った場所:Phra Pin-klao橋

―つづく


