1. TOP
  2. はしも、まちも、ひとも。
  3. SMCC World通信
  4. インド
  5. 日常生活の基本キーワード は「ノープロブレム」

SMCC World通信 -世界の現場から-

世界に広がる三井住友建設の現場。
海外赴任している日本人社員や現地採用のスタッフが、毎日共に汗をかき働いています。
そんな世界の現場から、日本とはちょっと違う日常をリポート!!

インド

日常生活の基本キーワード は「ノープロブレム」
“NO PROBLEM” IS A KEYWORD OF OUR DAILY LIVES

日系2輪メーカーのグジャラート工場作業所の佐久間です。
インドは今、短い冬を迎えています。
グジャラートは冬でも日中は30℃を超えますが、朝晩は10℃ぐらいまで下がるため、防寒着が必要な日もあります。
今回は、日本とインドの常識の違いを紹介したいと思います。

日本では時間厳守は社会人のマナーですが、インドでは時間に対して非常に大らかです。
現場では毎日様々な会議を行っていますが、時間とおりに始まることは余りなく、開始時間に着席しているのは日本人だけと言うことが多々あります。
日常生活においても、鉄道は時刻表とおりに運行されることはほとんどなく、航空会社では、お客さんが少ないと、その便をキャンセルして次の便へ振り替えることもあったりします。

Hello! My name is Sakuma and I am currently engaged in Factory Project for Japanese motorcycle manufacturer in Gujarat, India.
Now we are having a short wintertime in India.
Although during a day, the temperature rise up to 30 degrees, it goes down to 10 degrees in the morning and night. Sometimes we have to wear winter jacket and coats.
In this article, I would like to share my experiences about the different common sense between Japan and India.

In Japan, punctuality is a social manner, but people in India are very generous about keeping time.
We have various meetings at site every day but it almost never starts on time and often the only staff sitting at a table are Japanese.
In daily life, the trains are usually late and flights are canceled if there are not enough customers.

現場までは車での通勤ですが、道中見かける日常生活の大らかさに毎日驚きの連続です。
定員や積載荷重という概念がないのか、車もバイクも「乗れるだけ」「積めるだけ」が常識で、問題なし(ノープロブレム)のようです。
いったいどうやって積んだのか不思議になるくらい荷物が山積みのトラック、ぎゅうぎゅうな車内に加えて天井にも多くの人を乗せて走っているバスや、5人乗りのバイクなど、どうか事故に遭わないように(巻き込まれませんように)と祈るばかりです。

また、人口の約8割を占めるヒンドゥー教徒にとって牛は崇拝の対象となっており、どんなに先を急いでいても道路の主役は牛で、決して追い払うことはしません。

As I commute by car every day, I always find something surprising looking out through the windows from a car.
It seems like people here do not worry about capacity. It is a common sense to load people or material in the vehicles as much as possible and it is "No Problem".
It amazes me to see how much they can stack in the truck, or an already packed bus still carrying many passengers on the roof, or 5 people riding on one motorcycle... I am just hoping they will not get into an accident (or hoping I won't get involved in the accident).

In addition, the cow is revered by Hindus, whom are about 80% of population in India, thus the main player of the road is a cow and no matter how they are in hurry, they never try to send them away.

インドの人達はむやみな殺生をすることはなく(ヒンドゥー教が不殺生を旨としている)、蚊やハエでも追い払いはしますが、叩く人はほとんどいません。輪廻転生を信じている人にとっては虫を殺す行為は人を殺すのと同じに見えているのかもしれませんね。

赴任当初は毎日が驚きや新たな発見の連続でしたが、最近は違和感が無くなってきました。
日本に帰国した際は、日本人としての常識を忘れないように注意したいと思います。

People in India do not kill animals recklessly (ahimsa is a spirit of Hinduism), thus they ward off mosquitos and flies by hand but never swat. Killing animals may be considered same thing as to killing humans, for the people who believe in reincarnation.

When I first arrived in India, every day was a surprise and new discoveries but now that I am used to living here, I started to feel comfortable. I should be careful though when I go back to Japan not to forget the common sense as a Japanese.

SMCC World通信 -世界の現場から-
TOPへ戻る