
ところ変われば品変わる
So many countries, so many customs.
フィリピンの小関です。今回はフィリピンの文化についてお伝えします。 フィリピンの方は陽気で社交的な方が本当に多いです。食堂やレストランではすぐに名前を覚えてもらえ、毎日話しかけられますし、よく歌いながら働いてい...
この記事を読む
フィリピンの小関です。今回はフィリピンの文化についてお伝えします。 フィリピンの方は陽気で社交的な方が本当に多いです。食堂やレストランではすぐに名前を覚えてもらえ、毎日話しかけられますし、よく歌いながら働いてい...
事務所前。クラクションの音が一日中途切れない。In front of the office, we hear the sound of honk all day long SMCCインド社の兵藤です。 インド...
インドネシアの鳥取です。 赤道直下のここジャカルタでは5月初めの気温がすでに30度を超えています。 私が勤務するMRT106工区プロジェクト(MRT:大量高速交通システム)は、首都ジャカルタのメインストリートで...
ベトナムニャッタン橋P1作業所の日詰です。 ここハノイは緯度が高い割に気温が高く夏は40度を超える日もあります。今の時期は雨季で湿度も高く現場作業は大変です。私は事務職なので、現場の皆さんに申し訳なく思いつつ、...
SMCCコンストラクションインド社で事務担当をしています中西修平です。普段はデリーに駐在していますが、今回はインドのビーチリゾート GOA(ゴア)を紹介したいと思います。GOAまでデリーから飛行機で約2時間半、...