自社開発太陽光発電所の運転を開始

― 出力1,000kWにPLCストリング監視システムを導入 ―

三井住友建設株式会社(東京都中央区佃二丁目1番6号 社長 則久 芳行)は、佐賀県吉野ヶ里町で開発を進めていた『(吉野ヶ里)三田川太陽光発電所』の完成を受け、12月5日に竣工式を執り行いました。これは、同町に当社が保有する三田川PC工場の敷地内に、出力1,000kWの太陽光発電設備を設置し、年間約127万kWh(一般家庭の年間消費量の約350軒分)を発電するもので、自社開発発電事業としては当社初の案件となります。

写真1 当社三田川PC工場敷地内に建設した出力1,000kW太陽光発電所の全景
写真1 当社三田川PC工場敷地内に建設した出力1,000kW太陽光発電所の全景

 

■ 商用施設として初のPLCストリング監視システムの導入

当太陽光発電所では、計測監視システムとして「PLCストリング監視システム」を導入しました。これは、直流高圧電力ケーブルをそのまま通信媒体として利用するPLC(Power Line Communication;電力線通信)技術を用い、ストリング(太陽光パネル14枚)単位の発電状況をリアルタイムで計測するもので、住友電気工業株式会社がこの春実用化に成功し、商用施設としては初めて当発電所に導入したものです。

電力線をそのまま活用するため新たな配線や電源が不要なうえ、クランプ型の電流センサーを使用するため、既存の施設にも設置が可能で、経済性にも優れます。当発電所においても、全ての施設が完成した後、2名の作業員によりわずか1日でセンサーの設置を完了し、その手軽さを実証しました。

同システムにより採取したストリングデータは、工場内に設置した監視システムに取り込まれ、パワコンや気象データとともに解析・表示されます。モニターには、ストリング単位の発電状況がリアルタイムで表示されるとともに、異常発生時にはその箇所が映し出されます(写真2)。

写真2 計測監視モニターに表示されたストリング単位の発電状況
写真2 計測監視モニターに表示されたストリング単位の発電状況

 

■ 今後の方針

当社では、現在進行中の第4次中期経営計画において収益構造の重層化を目的とした再生可能エネルギー事業の推進を掲げており、引き続きその開発を進める考えです。

また、太陽光発電市場においては、今後、効率的な保守点検システムや発電性能の維持向上技術のニーズが高まると見込まれることから、当施設に導入したストリング監視システムを実験・実証の場として活用し、関連技術・ノウハウの開発・取得を進める予定です。

 

■ 施設概要

施設名称 (吉野ヶ里)三田川太陽光発電所
設置場所 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町吉田2810(三井住友建設株式会社三田川PC工場内)
敷地面積 工場敷地約34,900m²のうち、未利用地 約13,000m²を利用
発電出力 1,000kW
太陽電池 多結晶シリコン型 250W×4,396枚=1,099kW
パワーコンディショナー 500kW×2台
想定年間発電量 127万kW(一般家庭約350軒分)
売電単価 36円/kWh(税別)
その他 PLCストリング監視装置(住友電工株式会社製)の導入
発電事業者 三井住友建設株式会社
施工者 全体工事 SMCテック株式会社(当社関係会社)、うち電気工事 株式会社岡田電機

 

<お問い合わせ先>

三井住友建設広報室【お問い合わせフォーム】

リリースに記載している情報は発表時のものです。

一覧ページへ