- 土木
アラミドFRP緊張材とは
アラミドFRP緊張材は、アラミド繊維(テクノーラ®)をビニルエステル樹脂で棒状に成型した繊維強化複合材料です。引張荷重を受け持つ軸方向の繊維とコンクリートとの付着をとるための3層の異形化繊維(異形化繊維、軸方向繊維および押え繊維)から構成されています。 | ![]() アラミドFRP緊張材 |
特徴
- 高強力: 単位面積あたりの引張力は鉄筋の約4倍で、PC鋼より線と同等の引張強度を有しています。
- 軽量: 比重は鋼材の6分の1倍と軽量です。
- 低弾性率:引張弾性率は鋼材の約4分の1でコンクリートや地盤のクリープ変形による張力変化を小さく抑えることができます。
- 疲労抵抗性: 優れた引張疲労特性を有しています。
- 非導電性: 電気を通しません(電気抵抗5×1013Ωm)。
- 非磁性: 磁界の影響を受けません(透磁率1.0)。
- 耐薬品性: 高い耐アルカリ性と耐水性を有しています。
![]() アラミドFRP緊張材仕様 |
![]() |
定着具
アラミドFRP緊張材は、付着定着具を用いて緊張します。定着具は、無収縮モルタルを鋼製定着体内部に充填してアラミドFRP緊張材を定着しています。
![]() |
![]() アラミドFRP緊張材の構成 |
実施例
![]() アラミドPC橋 |
![]() バース(プレテンション方式単純ホロー桁) |
![]() Dura-Bridge実証橋 |
![]() 壁式橋脚補強 |
![]() 外ケーブル定着ブロック接合 |
![]() プレキャスト水路緊張連結 |
![]() グラウンドアンカー |