- 土木
ドリルジャンボを用いた削孔検層システムとは
ジャンボ削孔機のトルクや打撃圧といった機械量データからトンネルの切羽前方の地質構造を推定するシステムです。2002年に(社)日本建設機械化協会の加藤賞を受賞しました。
![]() |
![]() 長孔削孔による切羽前方探査 |
特徴
- ボーリングマシンなどの専用機を用いずに、容易に切羽前方の地質状況の予測が可能です。
- ロックボルト孔の削孔データを解析することで、トンネル周辺地山の地質状況をビジュアルに表現し、安定性を評価できます。
- 来のさぐり削孔を定量的、客観的データとして表現し、工程管理や安全管理に活用できます。
- 機械量データは全自動で取得し、現場内無線LANを通じて事務所のパソコンにデータをダウンロードできます。
- 処理・解析に要する時間は1時間以内です。
実施例
![]() AGF削孔データによる天端地質の予測 ![]() ロックボルト削孔データによるトンネル周辺地山の評価 |
【用瀬第二トンネル】 発注者: 日本道路公団 発注者: 国土交通省 発注者: 日本道路公団 発注者: 国土交通省 |