• ICT

MOLE-FMRとは

導水路トンネルの調査・点検業務において、ゴーグル型のMRデバイスを活用して過去の補修履歴や調査・点検結果を現地の空間に3D画像表示し、リアルタイムに現状との比較・確認ができるナビゲーションシステムです。これにより坑内環境に依存せず、現場における調査/点検作業の時間を大幅に削減し作業の効率化・省力化が可能となります。

 

mole-fmr_01.png
システム概要

特徴

  • トンネル補修工事データベースに登録された過去の補修履歴や調査・点検結果を元に3次元モデルを自動生成します。このデータをMRデバイスに転送することで、現地でデータ確認が可能になります。
  • 照明がない暗渠や隧道内において、LEDランタン等のわずかな光源でもトンネルの形状を認識して実空間に3次元画像を表示します。
  • 現地の壁面に過去データが重ね合わせて表示されるので、現状と対比して、その場で劣化の進行状況や補修履歴等を確認できます。
  • 植生の繁茂や壁面の汚れなどによるチェックミスを防止できます。

適用例

導水路トンネル(静岡県富士宮市内)における調査・点検業務に適用しています。

mole-fmr_02.png
ひび割れ展開図ほかの3D画像表示状況
mole-fmr_03.png
トンネル天端における3D画像表示状況
mole-fmr_04.png
トンネル側面における3D画像表示状況
mole-fmr_05.png
湧水調査台帳の呼び出し・表示状況

ICT