• 建築

製品開発および販売パートナー募集

「室内環境に対する個人の好み」を考慮したワークプレイスを提案する本システムの商品化(座席予約システム等の既存のオフィスシステムへの組み込みを含む)に向けて、製品開発および販売パートナーを募集しています。

興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。

Workplace Recommender®とは

Workplace Recommenderは、近年、採用数が増加しているABW※1型のオフィスを前提とし、ワークプレイスの選択にあたり優先度の高い「室内環境に対する個人の好み」を考慮し、ワーカーごとにおすすめのワークプレイスを提案するシステムです。

※1ABW:Activity Based Working
業務内容や目的,気分に合わせて,働く時間と場所を自由に選択するというワーカー主体のワークスタイル。

workplace_recommender_01.png
ワークプレイス提案画面のイメージ

特徴

  • 本システムは、「ワーカーごとの好みの室内環境」に対してパーソナル空調等で多くのエネルギーを消費して執務室内の環境を変えるのではなく、「ワーカーごとの好みの室内環境」に近いワークプレイスにワーカーを導くことで快適な室内環境を提供します。
  • ワーカーが現在のワークプレイスの快適性を定期的にフィードバックすることで、システムが「個人の好みの室内環境」を分析し、ワークプレイス内に設置した温度計や照度計等の環境センサーによる測定データに基づき、おすすめのワークプレイスを画面表示します。
  • 導入に当たり、既存の空調設備をそのまま使用するため、大規模な空調改修工事が不要であり、オフィスにおける快適性向上と省エネルギーを両立することが可能です。

システム構成

本システムは、以下の4つの機能で構成されます。

  • 環境情報収集機能
  • ワーカー情報収集機能
  • 好みの室内環境分析機能
  • ワークプレイス提案機能

workplace_recommender_02.png
システム構成のイメージ

開発状況

本システムの試作品を製作し、温度・照度の環境情報をもとに、自社施設での効果検証を行いました。試験運用の結果、ワーカーごとに「室内環境に対する個人の好み」が多様であることが分かり、本システムの有効性を確認できました。(2023年7月時点)

workplace_recommender_03.png
環境満足度マッピングとおすすめのワークプレイスの一例

資料

PDFドキュメント テクニカルシート (1.3MB)

<お問い合わせ先>

三井住友建設株式会社
事業創生本部 カーボンニュートラル推進部
メールアドレス:WorkplaceRecommender@eb.smcon.co.jp
TEL:03-4582-3115

建築