- 土木
エクストラドーズド橋とは
主桁に、低い主塔からケーブルを張り渡した構造の橋で、斜張橋と桁橋を複合した特性を有しています。
特徴
- 支間100m程度以上で、経済性に優れています。
- 主塔が低いので、利用者への圧迫感が少なくなります。
構造
断面形状は、箱桁形式、波形ウエブ形式などに適用できます。
施工
ケーブルを張り渡しながら、張出し架設を行います。
実施例
![]() 小田原ブルーウェイブリッジ |
世界初のエクストラドーズド橋 【小田原ブルーウェイブリッジ】(土木学会田中賞) 架橋位置:神奈川県 橋 長:270.0m 最大支間:122.0m 完成年:1994年 |
![]() 保津橋 |
我が国初のプレファブ鉄筋を用いたエクストラドーズド橋 【保津橋】(土木学会田中賞) 架橋位置:京都府 橋長:368.0m 最大支間:100.0m 完成年:2000年 |
![]() 揖斐川橋 |
世界初の複合エクストラドーズド橋 【揖斐川橋】(土木学会田中賞) 架橋位置:三重県 橋長:1397.0m 最大支間:271.5m 完成年:2002年 |
![]() 日見夢大橋 |
世界初の波形鋼板ウェブエクストラドーズド橋 【日見夢大橋】(土木学会田中賞) 架橋位置:長崎県 橋長:365.0m 最大支間:180.0m 完成年:2004年 |
![]() 赤とんぼ橋 |
主桁に逆台形 3 室箱桁断面を採用したエクストラドーズド橋 【赤とんぼ橋(新名西橋工区)】(PC技術協会賞) 架橋位置:愛知県 橋長:294.3m 最大支間:122.3m 完成年:2004年 |
![]() 第2マクタン橋 |
海外で建設したPCエクストラドーズド橋 【第2マクタン橋】(土木学会田中賞) 架橋位置:フィリピン 橋長:410.0m 最大支間:185.0m 完成年:1999年 |