- 土木
SAMM(Sandy Aramid Mesh Sheet)工法とは
砂付きの型崩れしないアラミドメッシュシートを、コンクリート表面の近傍に配置することにより、将来におけるコンクリートの剥落の防止と、コンクリート表面の近傍で、ひび割れ幅を制御することにより、耐久性を向上させます。
特徴
|
![]() SAMMシート |
性能試験
アラミドメッシュシートは、以下の試験を行い、性能を確認しています。
|
剥落防止性能試験![]() 性能試験(SAMMシートなし) ![]() 性能試験(SAMMシートあり) |
施工
型枠にアラミドメッシュシートを敷き、その上に鉄筋などを組み立てコンクリートを打ち込みます。
実施例
![]() 施工状況 ![]() 完成 |
高速道路本線橋と跨道橋に採用 【常磐自動車道北迫川橋】 発注者:日本道路公団 工事概要:本線橋張出し部(北迫川橋)/跨道橋(岩沢跨道橋、上田郷跨道橋) ※ SAMM工法は、第二東名高速道路、常磐自動車、第二京阪道路、圏央道などのほか、国土交通省、地方自治体などの本線橋、跨道橋で広く用いられており、その使用実績は、2011年度末で120万m²を超えています。 |